2011年06月24日
またコーヒー?ええ、コーヒーです。
夏もまだほんの序盤だっていうのに、ナニこのあ・・・いや、言うまい。
言うとよけい暑くなっちゃうから・・・あ、言ってもうた。
最近お気に入りのコーヒーショップがあるのでご紹介。
お店の名前は「hug coffee」さんです。
場所は両替町1丁目のわかさビル1階。
お店の外側に縦長のメニューがおいてあるのでそれが目印かな。

写真は店内テーブル用の小さいモノですが、コレのでっかいのが置いてあります。
自分が行く時の道は・・・駿府城のお堀の方から警察署の横を抜けて、
まず呉服町通りを過ぎて、次のバーミヤン?ガスト?の角を右折(本通り方向)します。
ん?ひょっとして、両替町通りをひたすら行くと着くんだなここ。
きっかけはとあるブログの紹介記事を見て。
で、最初に友人と行った時に「当たりだ!」って思ったんですよね~^^
昨日の休みも行ってきたんですが、コレで・・・3回目くらいかな?
マスターのお兄さんの笑顔がすっごく良いお店です^^
カフェラテ

メニューの一番左上にあったので「基本なのかな」と思い注文。
写真だとよく分からないと思いますが・・・これ、デカいんですよ。
なにがってカップが。
お店によっては半分以下のカップで出てきますが、ここのは飲みごたえありますよ!
コーヒーはたっぷり飲みたい派なのですごく気に入っちゃいました^^b
しかも美味しいのはもちろんですが、それだけでなく見た目がキレイでまた楽しめる!
ちなみに・・・ただでさえデカいのに、店内で1杯飲んで、もう1杯持って帰るのは毎度の事(^^;
自分のお気に入りは「カフェラテ」か「フレンチプレス」ですね。
硬派なものから甘めのものまでいろんなメニューをやってます。
店内はカウンターとテーブルがありますが12人くらい入るかな?
持ち帰りや軽食もやってて気軽に立ち寄れますね。
なにより対応がとても気持ち良いお店です。
今ちょうど、「TAKERU IWAZAKI」さんのアート作品の展示会を開催してます。
7/2までの展示で最終日にはライブペイントをやるみたいです。
ちょっと気になった方はぜひ行ってみてくださいね♪
言うとよけい暑くなっちゃうから・・・あ、言ってもうた。
最近お気に入りのコーヒーショップがあるのでご紹介。
お店の名前は「hug coffee」さんです。
場所は両替町1丁目のわかさビル1階。
お店の外側に縦長のメニューがおいてあるのでそれが目印かな。

写真は店内テーブル用の小さいモノですが、コレのでっかいのが置いてあります。
自分が行く時の道は・・・駿府城のお堀の方から警察署の横を抜けて、
まず呉服町通りを過ぎて、次のバーミヤン?ガスト?の角を右折(本通り方向)します。
ん?ひょっとして、両替町通りをひたすら行くと着くんだなここ。
きっかけはとあるブログの紹介記事を見て。
で、最初に友人と行った時に「当たりだ!」って思ったんですよね~^^
昨日の休みも行ってきたんですが、コレで・・・3回目くらいかな?
マスターのお兄さんの笑顔がすっごく良いお店です^^
カフェラテ

メニューの一番左上にあったので「基本なのかな」と思い注文。
写真だとよく分からないと思いますが・・・これ、デカいんですよ。
なにがってカップが。
お店によっては半分以下のカップで出てきますが、ここのは飲みごたえありますよ!
コーヒーはたっぷり飲みたい派なのですごく気に入っちゃいました^^b
しかも美味しいのはもちろんですが、それだけでなく見た目がキレイでまた楽しめる!
ちなみに・・・ただでさえデカいのに、店内で1杯飲んで、もう1杯持って帰るのは毎度の事(^^;
自分のお気に入りは「カフェラテ」か「フレンチプレス」ですね。
硬派なものから甘めのものまでいろんなメニューをやってます。
店内はカウンターとテーブルがありますが12人くらい入るかな?
持ち帰りや軽食もやってて気軽に立ち寄れますね。
なにより対応がとても気持ち良いお店です。
今ちょうど、「TAKERU IWAZAKI」さんのアート作品の展示会を開催してます。
7/2までの展示で最終日にはライブペイントをやるみたいです。
ちょっと気になった方はぜひ行ってみてくださいね♪
2011年05月30日
コーヒーとクロックムッシュとカレー
休日にゆっくりし過ぎて、昼食を食べそびれることって・・・ありません?
なんか軽く食べたい、ついでに美味しいコーヒーも飲みたいって時にぴったりのこのお店。
今日は「葉山珈琲 io*ri」さんのご紹介です。
このお店は、駿河区の南幹線沿いにある喫茶店です。
喫茶店と言っても、規模がファミレスなみのけっこう大きなお店。
ここを知るきっかけになったのは・・・
日ごろお世話になっている鈴木酒店さんに連れて行ってもらったんですね、確か。
最初に行った時に「コーヒーうまい!」と気に入っちゃいました。
あ、最初に断っておきますが・・・
ワタクシめちゃコーヒー好きですし、かなりの頻度で飲みますが・・・
こだわりや知識はまったくありません。
あの豆がどうだ~とか、温度がどうで~とか全然知りませんので悪しからず(^^;
今回いただいたのはクロックムッシュ

コレがめちゃうまかった。
トーストにチーズとハムとマスタードマヨが合わさっていて好きな一品。
コーヒーは中深煎りのものをチョイス。
豆の種類は・・・グァテマラ・・・?マンダリン・・・?
詳しくは忘れました(-_-;)
ここの良いとこってね、なによりメニューがわかりやすいんです。
自分が好きなコーヒーは
酸味が少ない、苦味が強め、深煎り
だと思うんです、たぶん。
以前通っていた洋食屋さんで「美味しい!コレ好き!」と思ったコーヒーに当たりましてね。
「コレってどういうコーヒー?」って聞いたら上の3つのキーワードを教えてくれたんですよねー。
で、そんな味のはどれかが一目でわかるので、知識のない自分にも選びやすくて良いですね。
この日は味の近い違う種類のものをもう1杯頂いて満足。
なんと食事してコーヒーをおかわりすると2杯目から半額なんだって!
ついでに以前来た時の写真をアップ
たぶんチキンカレー

これもなかなか♪
22時まで営業しているのも良いですね。
書いてたら、なんかコーヒー飲みたくなってきたヨ・・・。
なんか軽く食べたい、ついでに美味しいコーヒーも飲みたいって時にぴったりのこのお店。
今日は「葉山珈琲 io*ri」さんのご紹介です。
このお店は、駿河区の南幹線沿いにある喫茶店です。
喫茶店と言っても、規模がファミレスなみのけっこう大きなお店。
ここを知るきっかけになったのは・・・
日ごろお世話になっている鈴木酒店さんに連れて行ってもらったんですね、確か。
最初に行った時に「コーヒーうまい!」と気に入っちゃいました。
あ、最初に断っておきますが・・・
ワタクシめちゃコーヒー好きですし、かなりの頻度で飲みますが・・・
こだわりや知識はまったくありません。
あの豆がどうだ~とか、温度がどうで~とか全然知りませんので悪しからず(^^;
今回いただいたのはクロックムッシュ

コレがめちゃうまかった。
トーストにチーズとハムとマスタードマヨが合わさっていて好きな一品。
コーヒーは中深煎りのものをチョイス。
豆の種類は・・・グァテマラ・・・?マンダリン・・・?
詳しくは忘れました(-_-;)
ここの良いとこってね、なによりメニューがわかりやすいんです。
自分が好きなコーヒーは
酸味が少ない、苦味が強め、深煎り
だと思うんです、たぶん。
以前通っていた洋食屋さんで「美味しい!コレ好き!」と思ったコーヒーに当たりましてね。
「コレってどういうコーヒー?」って聞いたら上の3つのキーワードを教えてくれたんですよねー。
で、そんな味のはどれかが一目でわかるので、知識のない自分にも選びやすくて良いですね。
この日は味の近い違う種類のものをもう1杯頂いて満足。
なんと食事してコーヒーをおかわりすると2杯目から半額なんだって!
ついでに以前来た時の写真をアップ
たぶんチキンカレー

これもなかなか♪
22時まで営業しているのも良いですね。
書いてたら、なんかコーヒー飲みたくなってきたヨ・・・。
2011年05月10日
静岡といえば・・・やっぱりおでん?
今日は暑いですね。
さわやかな風が吹く春からいきなり汗ばむ夏来たかコレ!?
みなさん飲んでますか~!
さて、先日は青葉横丁にあります「三河屋」さんに行って参りました。
ここって知る人ぞ知る名店みたいですね。
自分は今回が初めてだったわけで、おっかなびっくり入店・・・

こんなお店
この日はお客さんがすでに4人。
自分らが5人団体で行ったのですが、9人入って完全に満員。
その狭さ(失礼!)もありますが、そもそも超人気店のようで、予約なしで入るのは
奇跡的な運が必要みたい。
あ、自分らはもちろん予約して行きました^^
さて、ここはおでんの名店として認知されているお店。
なのでまずはおでんから行きましょか。
えーっとこんにゃくと、えーじゃあスジと、んーはんぺんと、あと・・・おすすめどれですかー?
と適当に頼んでパクっと。
・・・う、うまい。
やっぱ静岡人はおでんだね^^
定番のタネはもちろんですが、いわしあげってのが美味かったですね。
要は黒はんぺんの上級版っていうかなんていうか・・・気になる人はぜひお試しを。
ちなみに今回食べなかったけど他の人が注文してたお好みっていうタネがあるんだって。
気になったんで、よし!次回挑戦してみよう。
おでんの次は揚げもの。
豪快なフライもここの売りみたい。
いろいろ食べたんですが特に気に入ったのがまずレンコン。
どでかいレンコンをサクッと揚げてソースをたっぷりつけて頂きます。
大将に「ソースはたっぷり?半分?」と聞かれますが自分はたっぷりで。
サクサクシャキシャキがたまらない逸品ですよ!
それからハムカツ。
コレは自分の大好物。
ちまっとしたのを想像したらイカンよ?
どうじゃ!ってぐらいのインパクトで出てくるのですよ。
コレをかぶりつくと・・・こうジュワっと・・・はぁ^^
それから串焼きね。
自分の好みでいくと砂肝でしょー、それにタン塩に・・・
あ、サイコロステーキも美味し!
あと他であまり食べられないんじゃないかってのが牛スジのタレ焼きね。
コレはマジでうまいですよ?
あとネギマね。
これも出てくるとちょっと驚く。
ネギが好きならぜひ試してみて下さい。
他にも火鉢で焼いた焼きナスだとか旬の野菜だとかどれもこれも美味いです。
美味しい食べ物だとか旬のモノを大将や女将さんが気さくにいろいろ教えてくれます。
「あ、それも食べたい」
「ごめんねー、さっき終わっちゃったのよ」
「うがぁ残念orz...」なんてこともあったり・・・。
いきなり入るには大変なお店ではありますが(基本いつも満員です)
静岡人ならぜひ一度は行かないと。
県外の友人などが静岡に来たらここへ連れていくと喜ぶかもネ。
最後は・・・
はい横丁入り口

ごちそーさまでした♪
さわやかな風が吹く春からいきなり汗ばむ夏来たかコレ!?
みなさん飲んでますか~!
さて、先日は青葉横丁にあります「三河屋」さんに行って参りました。
ここって知る人ぞ知る名店みたいですね。
自分は今回が初めてだったわけで、おっかなびっくり入店・・・

こんなお店
この日はお客さんがすでに4人。
自分らが5人団体で行ったのですが、9人入って完全に満員。
その狭さ(失礼!)もありますが、そもそも超人気店のようで、予約なしで入るのは
奇跡的な運が必要みたい。
あ、自分らはもちろん予約して行きました^^
さて、ここはおでんの名店として認知されているお店。
なのでまずはおでんから行きましょか。
えーっとこんにゃくと、えーじゃあスジと、んーはんぺんと、あと・・・おすすめどれですかー?
と適当に頼んでパクっと。
・・・う、うまい。
やっぱ静岡人はおでんだね^^
定番のタネはもちろんですが、いわしあげってのが美味かったですね。
要は黒はんぺんの上級版っていうかなんていうか・・・気になる人はぜひお試しを。
ちなみに今回食べなかったけど他の人が注文してたお好みっていうタネがあるんだって。
気になったんで、よし!次回挑戦してみよう。
おでんの次は揚げもの。
豪快なフライもここの売りみたい。
いろいろ食べたんですが特に気に入ったのがまずレンコン。
どでかいレンコンをサクッと揚げてソースをたっぷりつけて頂きます。
大将に「ソースはたっぷり?半分?」と聞かれますが自分はたっぷりで。
サクサクシャキシャキがたまらない逸品ですよ!
それからハムカツ。
コレは自分の大好物。
ちまっとしたのを想像したらイカンよ?
どうじゃ!ってぐらいのインパクトで出てくるのですよ。
コレをかぶりつくと・・・こうジュワっと・・・はぁ^^
それから串焼きね。
自分の好みでいくと砂肝でしょー、それにタン塩に・・・
あ、サイコロステーキも美味し!
あと他であまり食べられないんじゃないかってのが牛スジのタレ焼きね。
コレはマジでうまいですよ?
あとネギマね。
これも出てくるとちょっと驚く。
ネギが好きならぜひ試してみて下さい。
他にも火鉢で焼いた焼きナスだとか旬の野菜だとかどれもこれも美味いです。
美味しい食べ物だとか旬のモノを大将や女将さんが気さくにいろいろ教えてくれます。
「あ、それも食べたい」
「ごめんねー、さっき終わっちゃったのよ」
「うがぁ残念orz...」なんてこともあったり・・・。
いきなり入るには大変なお店ではありますが(基本いつも満員です)
静岡人ならぜひ一度は行かないと。
県外の友人などが静岡に来たらここへ連れていくと喜ぶかもネ。
最後は・・・
はい横丁入り口

ごちそーさまでした♪
2011年04月12日
コーヒーとカレーが好きなんです
さて各地では、桜が満開だという春らしい話題で盛り上がっていますね。
夜桜見に行きたいよ、夜桜!
んで花見酒したいよね?したいよね?
ここらでいい感じなのは・・・城北公園か駿府公園あたり?
そうそう
北街道を走ってたら両脇に桜が植えてあったんです。
初めて気付きましたが綺麗なものですね♪
さて話は変わって・・・
ワタクシはカレーが大好きなんです。
自己紹介欄にしつこく書いてありますね。
そして珈琲も大好きなんです。
その両方を楽しめるお店って・・・つまり喫茶店。
今回紹介するお店は、昔からこの辺りで人気の喫茶店
「順孔」さんです。
場所は・・・浅間通りの鳥居近辺の道を入ったとこで、でも反対側っていうか・・・
説明が下手くそでごめんなさい・・・。
喫茶店なのでコーヒーやケーキ、カレーなどを扱っているんですが、
ここの看板メニューがこの「薬膳カレー」。

ほら、ゴロゴロ野菜を別に出してくれるので、食べ応えばっちり。
実は意外と辛味が効いてて、コレが良いんです♪
なんだか急に食べたくなるんですよね・・・。
付け合わせのサラダも美味いんだなぁ~。
もちろんコーヒーをセットで付けて、この日の欲求は満たされましたとさ、ふぅ~。
まぁ実は、コーヒーとカレーを同時にいっちゃうとですね
コーヒーの香りがカレーのシゲキでちょっともったいない感じになるという・・・。
なので口の中が落ち着いたところでコーヒーのおかわりをもらうのがいつものパターン。
・・・で
ちょっとまったりして、気が済んだらお会計に行くんですが・・・
要注意!そこには巧妙な罠がしかけられているのです!
そう、レジの横には超美味そうなケーキがずらりと並び
「オレうまいっすよー」「自分イケるっすよー」と主張してきやがります。
ここをスルーできたことが一度もなく「家族が好きなのなんだっけ?」とか思い出しながら
まんまとお土産ご購入・・・と。
がっつりカレーで食事もOK、ケーキとコーヒーでまったりするもOK。
とても落ち着いた雰囲気の良いお店ですよ♪
ちなみにこの「薬膳カレー」はレトルトパックになってる持ち帰り用もあるんです。
これは買った事ないので今度試してみようかな。
夜桜見に行きたいよ、夜桜!
んで花見酒したいよね?したいよね?
ここらでいい感じなのは・・・城北公園か駿府公園あたり?
そうそう
北街道を走ってたら両脇に桜が植えてあったんです。
初めて気付きましたが綺麗なものですね♪
さて話は変わって・・・
ワタクシはカレーが大好きなんです。
自己紹介欄にしつこく書いてありますね。
そして珈琲も大好きなんです。
その両方を楽しめるお店って・・・つまり喫茶店。
今回紹介するお店は、昔からこの辺りで人気の喫茶店
「順孔」さんです。
場所は・・・浅間通りの鳥居近辺の道を入ったとこで、でも反対側っていうか・・・
説明が下手くそでごめんなさい・・・。
喫茶店なのでコーヒーやケーキ、カレーなどを扱っているんですが、
ここの看板メニューがこの「薬膳カレー」。

ほら、ゴロゴロ野菜を別に出してくれるので、食べ応えばっちり。
実は意外と辛味が効いてて、コレが良いんです♪
なんだか急に食べたくなるんですよね・・・。
付け合わせのサラダも美味いんだなぁ~。
もちろんコーヒーをセットで付けて、この日の欲求は満たされましたとさ、ふぅ~。
まぁ実は、コーヒーとカレーを同時にいっちゃうとですね
コーヒーの香りがカレーのシゲキでちょっともったいない感じになるという・・・。
なので口の中が落ち着いたところでコーヒーのおかわりをもらうのがいつものパターン。
・・・で
ちょっとまったりして、気が済んだらお会計に行くんですが・・・
要注意!そこには巧妙な罠がしかけられているのです!
そう、レジの横には超美味そうなケーキがずらりと並び
「オレうまいっすよー」「自分イケるっすよー」と主張してきやがります。
ここをスルーできたことが一度もなく「家族が好きなのなんだっけ?」とか思い出しながら
まんまとお土産ご購入・・・と。
がっつりカレーで食事もOK、ケーキとコーヒーでまったりするもOK。
とても落ち着いた雰囲気の良いお店ですよ♪
ちなみにこの「薬膳カレー」はレトルトパックになってる持ち帰り用もあるんです。
これは買った事ないので今度試してみようかな。
2010年12月23日
トマトづくしのパスタなんです
わたしはパスタが好きです。
ええ、そばもうどんも好きですが、パスタがとても好きなんです。
パスタを出すお店ってかなり多いですし、大体どこも美味しいんですが
特に「こっ、これは!?」って思うような一品に当たると嬉しいですよね!
さて、今回ご紹介するお店は「ごちスパ」さんです。
場所は、長沼大橋を葵区側から駿河区側に渡った左側、南幹線沿いの南側です。
ただ、葵区側から行く場合南幹線を左折してしまう(東に向かう)とアウトです。
行くなら南幹線を越してすぐの細い道を左折して更に左折。
ここは元々は系列店の違うお店からリニューアルしたようですね。
友人と行くお気に入りのお店なんですが、特にお気に入りのパスタがこれ

パスタ「トマトトマトトマト」
その名の通りトマトづくしのパスタです。
いろんな種類のトマトが使われていてお上品かと思いきや、味はパンチの効いたガテン系。
ワタシの好みにばっちりですがな!
この写真がどことなく乱れているのは、つい写真を撮る前に食いついてしまったから・・・。
だ、だって目の前に出てきたら思わず・・・しょうがないジャン・・・。
さて前述の通り、自分にとっての「これは!」という一品がこの「トマトトマトトマト」
なのでこれが食べたくてお店に行く、って感じですかね~。
他にもでっかいベーコンのカルボナーラとか季節の野菜のパスタとか渡り蟹のクリームパスタとかどれも美味し!です♪
パスタ好きさんならぜひ行ってみると良いですよ。
ええ、そばもうどんも好きですが、パスタがとても好きなんです。
パスタを出すお店ってかなり多いですし、大体どこも美味しいんですが
特に「こっ、これは!?」って思うような一品に当たると嬉しいですよね!
さて、今回ご紹介するお店は「ごちスパ」さんです。
場所は、長沼大橋を葵区側から駿河区側に渡った左側、南幹線沿いの南側です。
ただ、葵区側から行く場合南幹線を左折してしまう(東に向かう)とアウトです。
行くなら南幹線を越してすぐの細い道を左折して更に左折。
ここは元々は系列店の違うお店からリニューアルしたようですね。
友人と行くお気に入りのお店なんですが、特にお気に入りのパスタがこれ

パスタ「トマトトマトトマト」
その名の通りトマトづくしのパスタです。
いろんな種類のトマトが使われていてお上品かと思いきや、味はパンチの効いたガテン系。
ワタシの好みにばっちりですがな!
この写真がどことなく乱れているのは、つい写真を撮る前に食いついてしまったから・・・。
だ、だって目の前に出てきたら思わず・・・しょうがないジャン・・・。
さて前述の通り、自分にとっての「これは!」という一品がこの「トマトトマトトマト」
なのでこれが食べたくてお店に行く、って感じですかね~。
他にもでっかいベーコンのカルボナーラとか季節の野菜のパスタとか渡り蟹のクリームパスタとかどれも美味し!です♪
パスタ好きさんならぜひ行ってみると良いですよ。
2010年11月29日
甘いものはお好き?~とりあえずパフェ食っとけ編~
唐突に、唐突にですよ。
「んんん~パフェ食いてぇ~~~」ってなりますよね?
うむ、同意を得たものとして話を進めますね。
で、どうしてもパフェが食べたくなってしまった時に行くのが
「クロンボ」さんというお店。
木の材質を生かした雰囲気ですがけして渋くはない、昔からある喫茶店という感じでしょうか。
いや、まぁ静岡人なら知ってるか・・・。
まぁそんなわけでたまに甘党の友人を誘ってはココに来るわけですね。
ちなみに自分が行くのは古庄にあるお店。
はい、コレが【ヨーグルトパフェ】です。

でけぇっしょ(笑)
たっぷりのフルーツと生クリーム、ナッツアイスなどにヨーグルトがトッピングされてます。
自分はチーズやヨーグルトなどの乳製品が超大好物なので、パフェを頼むならいつもコレ。
甘い中にさわやかな酸味が効いていて、味のバランスがちょうど良いんです。
またナッツアイスとヨーグルトの相性が抜群なんだよなぁ~。
ここのお店はパフェで有名だと思うのですが、他にもハンバーグやドリア、パスタなどの洋食や
焼肉定食、まぐろ丼などの和食までいろいろなお食事メニューがあります。
昼食や夕食、おやつにちょいカフェまでイケる便利なお店ですね。
全般的にボリュームが多めなので多人数で行くといいかもですね。
ジュースを頼むとジョッキで来ますからね・・・。
ちなみに通常のパフェでもかなりのボリュームですが、名物スペシャルパフェってのがあります。
たしか・・・過去に2回ぐらい食したことがあるかな。
初めて注文した時に「ケーキをおふたつお選びください」と言われて「???」となった覚えが。
その選んだ普通のケーキふたつがパフェのトッピングとして乗っかってくるのですよ。
そりゃデカいでしょ・・・。
残念ながら写真はないですが、いやー当時は衝撃でしたねぇ・・・。
甘党な方、特にパフェが好きという方には、ぜひ一度このスペシャルパフェを試していただきたい!
「んんん~パフェ食いてぇ~~~」ってなりますよね?
うむ、同意を得たものとして話を進めますね。
で、どうしてもパフェが食べたくなってしまった時に行くのが
「クロンボ」さんというお店。
木の材質を生かした雰囲気ですがけして渋くはない、昔からある喫茶店という感じでしょうか。
いや、まぁ静岡人なら知ってるか・・・。
まぁそんなわけでたまに甘党の友人を誘ってはココに来るわけですね。
ちなみに自分が行くのは古庄にあるお店。
はい、コレが【ヨーグルトパフェ】です。

でけぇっしょ(笑)
たっぷりのフルーツと生クリーム、ナッツアイスなどにヨーグルトがトッピングされてます。
自分はチーズやヨーグルトなどの乳製品が超大好物なので、パフェを頼むならいつもコレ。
甘い中にさわやかな酸味が効いていて、味のバランスがちょうど良いんです。
またナッツアイスとヨーグルトの相性が抜群なんだよなぁ~。
ここのお店はパフェで有名だと思うのですが、他にもハンバーグやドリア、パスタなどの洋食や
焼肉定食、まぐろ丼などの和食までいろいろなお食事メニューがあります。
昼食や夕食、おやつにちょいカフェまでイケる便利なお店ですね。
全般的にボリュームが多めなので多人数で行くといいかもですね。
ジュースを頼むとジョッキで来ますからね・・・。
ちなみに通常のパフェでもかなりのボリュームですが、名物スペシャルパフェってのがあります。
たしか・・・過去に2回ぐらい食したことがあるかな。
初めて注文した時に「ケーキをおふたつお選びください」と言われて「???」となった覚えが。
その選んだ普通のケーキふたつがパフェのトッピングとして乗っかってくるのですよ。
そりゃデカいでしょ・・・。
残念ながら写真はないですが、いやー当時は衝撃でしたねぇ・・・。
甘党な方、特にパフェが好きという方には、ぜひ一度このスペシャルパフェを試していただきたい!
2010年11月10日
餃子って・・・無性に食べたくなるんです
さてさて、鷹匠にお気に入りの中華料理屋があるんです。
今回ご紹介するのは「紫禁城」というお店です。
裏路地を入り込んだところなんで、見つけるのがちょっと大変かも。
さて、中華料理と言うといろいろあるんですよね。
「鶏のカシューナッツ炒め」とか「フカヒレスープ」だとか「エビチリ」もいいですね。
でもね、意外かもしれませんがここのオススメは餃子!
「え?餃子って・・・ただのギョウザっしょ?」って思うかもしれませんが・・・
こ れ が う ま い んだなぁ。
まず種類が3つあって焼き餃子か水餃子か蒸し餃子か選べるんです。
んでその中でも海鮮餃子とかネギ餃子とか大根餃子とか5種類から選べます。
こればっかりは好みだと思いますが、おすすめは焼きの海鮮餃子ですな。
中からジュワっと出てくるスープに味がしっかりついていてタレなしでも全然美味い!
皮が厚めで食べ応え充分!
これつまみながら飲むだけで正直満足!
・・・満足・・・だと思う・・・いつも運転手だから・・・飲んだことない・・・。
初めてここの餃子を食べた時は「おおぉぉぉお」って思いましたヨ。
たぶん想像するような、いわゆる餃子とはちょっと違う。
残念ながら餃子の写真はナシなんですがね・・・。
んでお次のおすすめは春雨炒め!
これもねぇ「春雨?」って思われるかもしれませんね。
いや、ホントに美味いんだコレが!

春雨と肉、野菜を香辛料で炒めた・・・ってそのままですね。
これがなぜか妙に う ま い。
また程よい辛さが絶対ビールに合う!
・・・と思う・・・いつも運転しゅ(以下略
これは持ち帰りもできますが絶対お店で食べて欲しい。
アツアツが本当に美味いし、時間がたつと全然違っちゃうから。
さて次のオススメは小龍包!

これがまたね う ま い んです。
あつあつ蒸したてをレンゲに乗っけて、まずは皮を破りスープを頂く。
っはぁ~美味美味♪
んで次に本体をパクっといく、と。
いやぁ・・・ う ま い ・・・
これをつまみにビールを飲(以下略
ちなみに上記の食べ方が上手な食べ方だと教わりましたが
あつあつをいきなり口に放り込むのはかなりチャレンジャーな食べ方かも。
まぁ自分は超猫舌なんで絶対無理ですけどね。
あ、もひとつオススメ杏仁豆腐!
甘さ控えめ固さしっかり系で超美味。
余計な甘いシロップなどは一切ナシ。
これもぜひ試して頂きたい逸品ですね。

これもうまい!自家製ウーロン茶。
ひとまずいくつか挙げてみましたが、ここの料理はどれもおすすめ。
揚げ団子とか青菜炒めとか麻婆豆腐もうまいねー♪。
春巻きとか冷菜の砂肝も!
そうそう忘れちゃならんのがここのご主人の人柄。
お兄さんがいつも笑顔で迎えてくれるんですよね。
それにお姉さんもいつもにこやかに対応してくれます。
温かい雰囲気の良いお店です♪
中華好き、餃子好きならぜひ一度行ってみるべきですよ!
今回ご紹介するのは「紫禁城」というお店です。
裏路地を入り込んだところなんで、見つけるのがちょっと大変かも。
さて、中華料理と言うといろいろあるんですよね。
「鶏のカシューナッツ炒め」とか「フカヒレスープ」だとか「エビチリ」もいいですね。
でもね、意外かもしれませんがここのオススメは餃子!
「え?餃子って・・・ただのギョウザっしょ?」って思うかもしれませんが・・・
こ れ が う ま い んだなぁ。
まず種類が3つあって焼き餃子か水餃子か蒸し餃子か選べるんです。
んでその中でも海鮮餃子とかネギ餃子とか大根餃子とか5種類から選べます。
こればっかりは好みだと思いますが、おすすめは焼きの海鮮餃子ですな。
中からジュワっと出てくるスープに味がしっかりついていてタレなしでも全然美味い!
皮が厚めで食べ応え充分!
これつまみながら飲むだけで正直満足!
・・・満足・・・だと思う・・・いつも運転手だから・・・飲んだことない・・・。
初めてここの餃子を食べた時は「おおぉぉぉお」って思いましたヨ。
たぶん想像するような、いわゆる餃子とはちょっと違う。
残念ながら餃子の写真はナシなんですがね・・・。
んでお次のおすすめは春雨炒め!
これもねぇ「春雨?」って思われるかもしれませんね。
いや、ホントに美味いんだコレが!

春雨と肉、野菜を香辛料で炒めた・・・ってそのままですね。
これがなぜか妙に う ま い。
また程よい辛さが絶対ビールに合う!
・・・と思う・・・いつも運転しゅ(以下略
これは持ち帰りもできますが絶対お店で食べて欲しい。
アツアツが本当に美味いし、時間がたつと全然違っちゃうから。
さて次のオススメは小龍包!

これがまたね う ま い んです。
あつあつ蒸したてをレンゲに乗っけて、まずは皮を破りスープを頂く。
っはぁ~美味美味♪
んで次に本体をパクっといく、と。
いやぁ・・・ う ま い ・・・
これをつまみにビールを飲(以下略
ちなみに上記の食べ方が上手な食べ方だと教わりましたが
あつあつをいきなり口に放り込むのはかなりチャレンジャーな食べ方かも。
まぁ自分は超猫舌なんで絶対無理ですけどね。
あ、もひとつオススメ杏仁豆腐!
甘さ控えめ固さしっかり系で超美味。
余計な甘いシロップなどは一切ナシ。
これもぜひ試して頂きたい逸品ですね。

これもうまい!自家製ウーロン茶。
ひとまずいくつか挙げてみましたが、ここの料理はどれもおすすめ。
揚げ団子とか青菜炒めとか麻婆豆腐もうまいねー♪。
春巻きとか冷菜の砂肝も!
そうそう忘れちゃならんのがここのご主人の人柄。
お兄さんがいつも笑顔で迎えてくれるんですよね。
それにお姉さんもいつもにこやかに対応してくれます。
温かい雰囲気の良いお店です♪
中華好き、餃子好きならぜひ一度行ってみるべきですよ!
2010年10月26日
カレーって飽きないよな・・・
どーしてもカレーが食べたくなったんです。
え、そういうことないですか?え、え、あるよね?(笑)
まぁそんなわけで先日の定休日にランチに行ってきました。
新北街道にある「TAJ MHAL(タージマハール)」さんというカレー屋さん。
さてさて、この日頂いたのは「タージマハールスペシャルランチ」

どうすか?めっちゃボリュームあるでしょ!
通常のランチもありそちらもかなりお得な内容なのですが、欲張りな自分はスペシャルで!
こっちだとカレーを2種類選べるし(いろいろな味を試したいのだ)、
ナンとライス両方、サラダやスープにドリンクにタンドリーチキンまでついちゃう!
これで1200円とは・・・恐るべし・・・。
特に豆カレーとマトンのカレーとほうれん草系のカレーがお気に入り。
で、ナン!ここのナンが美味いんです!
おかわりしたいと思うのですがといつも1枚で満腹・・・
というか腹12分目ぐらいまで行ってしまうので無理。
女性や食が細めの方は通常のランチで充分でしょうかねー。
美味しいし値段も手ごろ。
ぜひぜひオススメのカレー屋さんです。
え、そういうことないですか?え、え、あるよね?(笑)
まぁそんなわけで先日の定休日にランチに行ってきました。
新北街道にある「TAJ MHAL(タージマハール)」さんというカレー屋さん。
さてさて、この日頂いたのは「タージマハールスペシャルランチ」

どうすか?めっちゃボリュームあるでしょ!
通常のランチもありそちらもかなりお得な内容なのですが、欲張りな自分はスペシャルで!
こっちだとカレーを2種類選べるし(いろいろな味を試したいのだ)、
ナンとライス両方、サラダやスープにドリンクにタンドリーチキンまでついちゃう!
これで1200円とは・・・恐るべし・・・。
特に豆カレーとマトンのカレーとほうれん草系のカレーがお気に入り。
で、ナン!ここのナンが美味いんです!
おかわりしたいと思うのですがといつも1枚で満腹・・・
というか腹12分目ぐらいまで行ってしまうので無理。
女性や食が細めの方は通常のランチで充分でしょうかねー。
美味しいし値段も手ごろ。
ぜひぜひオススメのカレー屋さんです。
2010年10月23日
焼き鳥と言えば・・・
今日は土曜日。
明日が休みで「飲みにいっちゃうぞ~」なんて人も多いでしょうね~。
ま、ワタクシは明日も仕事ですが。
ま、気にせず飲みに行くんですが・・・。
んで安東、大岩近辺に在住の人で焼き鳥って言ったら
まず「あら川」さん
だいたいこのお店が出てくるんじゃないでしょうか。
ええ、お察しの通り子供の頃から親子でお世話になっているお店です。
だって近いし美味いし安いしで、完璧でしょーが^^
オススメは・・・どれもおすすめなのでこの前行った時に食べた物を紹介。

これはまぁ「焼き鳥」各種。
好みが偏っててアレなんですが、左から「砂肝」「ハツ」「ねぎま」「ササミ」・・・かな?
他にも「正肉」「つくね」「レバー」なんかも美味いですよ!
これは好みで選んでチョーダイ。

「納豆いなり揚げ」これがウマいんです。
納豆がいなりの中に入っていて揚げてある・・・まんまですな。

んで「なんこつのピリ辛」
これ!これがめちゃうまいんですよ!
タレが好きですねー。
そうそう、「お通し」でこんにゃくたっぷりのモツ煮が出てくるんですがコレがまたうまい!
あと「手羽先」ね!
それに「鳥茶漬け」でしょ、あとはあとは・・・
・・・あ、すみません、キリがないですね^^;
間違いなく今後ともお世話になりっぱなしの予定です。
というわけで近所の美味しいお店ご紹介でした~。
明日が休みで「飲みにいっちゃうぞ~」なんて人も多いでしょうね~。
ま、ワタクシは明日も仕事ですが。
ま、気にせず飲みに行くんですが・・・。
んで安東、大岩近辺に在住の人で焼き鳥って言ったら
まず「あら川」さん
だいたいこのお店が出てくるんじゃないでしょうか。
ええ、お察しの通り子供の頃から親子でお世話になっているお店です。
だって近いし美味いし安いしで、完璧でしょーが^^
オススメは・・・どれもおすすめなのでこの前行った時に食べた物を紹介。

これはまぁ「焼き鳥」各種。
好みが偏っててアレなんですが、左から「砂肝」「ハツ」「ねぎま」「ササミ」・・・かな?
他にも「正肉」「つくね」「レバー」なんかも美味いですよ!
これは好みで選んでチョーダイ。

「納豆いなり揚げ」これがウマいんです。
納豆がいなりの中に入っていて揚げてある・・・まんまですな。

んで「なんこつのピリ辛」
これ!これがめちゃうまいんですよ!
タレが好きですねー。
そうそう、「お通し」でこんにゃくたっぷりのモツ煮が出てくるんですがコレがまたうまい!
あと「手羽先」ね!
それに「鳥茶漬け」でしょ、あとはあとは・・・
・・・あ、すみません、キリがないですね^^;
間違いなく今後ともお世話になりっぱなしの予定です。
というわけで近所の美味しいお店ご紹介でした~。
2010年10月16日
氷、冷やし、レモネード
今日はご近所のお店をご紹介します。
自分が子供の頃に親に連れて行かれ、高校生ぐらいからは友人たちと通い、
今もふと行きたくなってしまう・・・そんなお店。
葵区は長谷通りにある「一富士」です。
知る人ぞ知る、地元民御用達のお店なんです。
昔っから好きなのはコレ
「冷やし中華」です。

これ、普通のラーメンどんぶりに入って出てきて
いわゆる普通の「冷やし中華」とちょっと違うんですよ。
子供の頃から「冷やしラーメン」って注文してました。
昔から変わらない味でデカいチャーシューも相変わらず。
値段は20年以上据え置きで普通が400円、大盛り500円・・・
!!えらい安くないですか!?
ちなみに
おねえさまに「ラー油をたっぷりかけてね!」と必ず言われるので
ラー油をたっぷりかけて頂きます^^
これが好きなんだよなぁ・・・。
んでこの日は
レモネードも注文。

んん~懐かしい味ですね♪
他にもメニューがあって
焼きそば、ラーメン、チョコレートサンデー、あんみつ、クリームソーダ、持ち帰り用のアイスなどなど。
あと忘れちゃいけないかき氷がすっごく美味いんです。
オススメは夏季限定だけど氷レモネード。
本当に氷が美味いんですよ。
お店の内装がすっごく昭和な感じで個人的に大好きなんですが
少し前に改装?立て直し?したんですよね。
でも、立て直し前と全く同じに仕上がり、ファンとしてはなんか安心。
ああ・・・なんかまた食べたくなってきた・・・。
自分が子供の頃に親に連れて行かれ、高校生ぐらいからは友人たちと通い、
今もふと行きたくなってしまう・・・そんなお店。
葵区は長谷通りにある「一富士」です。
知る人ぞ知る、地元民御用達のお店なんです。
昔っから好きなのはコレ
「冷やし中華」です。

これ、普通のラーメンどんぶりに入って出てきて
いわゆる普通の「冷やし中華」とちょっと違うんですよ。
子供の頃から「冷やしラーメン」って注文してました。
昔から変わらない味でデカいチャーシューも相変わらず。
値段は20年以上据え置きで普通が400円、大盛り500円・・・
!!えらい安くないですか!?
ちなみに
おねえさまに「ラー油をたっぷりかけてね!」と必ず言われるので
ラー油をたっぷりかけて頂きます^^
これが好きなんだよなぁ・・・。
んでこの日は
レモネードも注文。

んん~懐かしい味ですね♪
他にもメニューがあって
焼きそば、ラーメン、チョコレートサンデー、あんみつ、クリームソーダ、持ち帰り用のアイスなどなど。
あと忘れちゃいけないかき氷がすっごく美味いんです。
オススメは夏季限定だけど氷レモネード。
本当に氷が美味いんですよ。
お店の内装がすっごく昭和な感じで個人的に大好きなんですが
少し前に改装?立て直し?したんですよね。
でも、立て直し前と全く同じに仕上がり、ファンとしてはなんか安心。
ああ・・・なんかまた食べたくなってきた・・・。