2010年11月28日

メニュー【たのき】【きつね】

11月ももう下旬。
なのに、いつもより寒くない気がするのは自分だけでしょうか。
ええ、ワタクシの仕事着はいまだに半袖ですがナニか?

さて、今回は定番メニューを2つご紹介します。

【たぬき】
メニュー【たのき】【きつね】

揚げ玉を乗せた定番メニュー。他ねぎ、わかめ、ゆず、三つ葉など

さて、この呼び名の語源には諸説あるようですね。
昔祖父などに聞かされたこともありますが、今はwikiなんて便利なモノがある時代。
ネットで調べたとこも合わせて簡単にご紹介しておくとですね・・・
「たぬき」=揚げ玉を乗せたそばorうどんですよね。
この揚げ玉(天カスとも言う)が「天ぷらだと思ったら揚げ玉だけじゃんかー!」
「まるでタヌキに化かされたよう」だからという説、これは有名な話ですね。
お次、「タネ抜き」が訛ったという説。
天ぷらのタネっていうのが、海老とかナスとか大葉とか「中身」のことですね。
で、注文するときに「揚げ玉入れたそばちょうだい」という意味で「タネ抜きそばちょうだい」と。
これが~ タネ抜き>たnhぇぬき>たぬきと変化していった、と。
もひとつ、東京世田谷の砧 (キヌタ) 家で始めた「キヌタソバ」がその始まりだという説。
ふむ、この説は知らなかったです・・・。

【きつね】
メニュー【たのき】【きつね】

油揚げを乗せた定番メニュー。他ねぎ、わかめ、ゆず、三つ葉など

こちらの語源もご紹介。
「きつね」=油揚げを乗せたそばorうどんです。
この油揚げが「きつねの好物」とされているから、という説。
聞いたことある話かもしれませんね。
他にも、油揚げの色や形が「キツネがうずくまる姿に似ている」と、
見た目でついたんだという説もあるそう。
ほほぅ、この説も知らなかったですね。
ちなみに油揚げの使い方には地方や店ごとにいろいろ特徴がありますね。
甘く煮つけてあったり、大きいまま使ったり、細かく切り分けたり。
当店では食べやすいサイズに切り分け、そばorうどんつゆで煮たものをお出しします。

カップめんなどでも有名なたぬきときつね。
そば屋の定番メニューの2トップと言えるかもしれませんね。
いろいろ迷った時にはシンプルなそばに戻ってくるのも良いんじゃないでしょうか。
ぜひぜひお試しくださいね。




同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
メニュー【豚キムチそば】
夏のオススメ始めました!
メニュー【ミニ親子丼】
メニュー【ミニカツ丼セット】【ミニ天丼セット】
メニュー【はんぺん焼き】【はんぺんフライ】
メニュー【たまごとじ】【天とじ】【親子とじ】
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 新そばの季節 (2011-12-02 19:27)
 新そば始めました! (2011-10-25 19:51)
 メニュー【豚キムチそば】 (2011-07-08 19:35)
 夏のオススメ始めました! (2011-06-21 19:33)
 メニュー【ミニ親子丼】 (2011-04-17 19:20)
 メニュー【ミニカツ丼セット】【ミニ天丼セット】 (2011-03-23 19:39)

Posted by 新ばし@そば処 at 19:40│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メニュー【たのき】【きつね】
    コメント(0)