2010年12月11日

メニュー【たまごとじ】【天とじ】【親子とじ】

たまごはお好きですか?
自分はもちろん大好きなんですが
たいがいの食べ物にたまごを合わせると・・・ちょっと豪華になったりしませんか?
ラーメンには煮玉子、カレーには温玉トッピング、牛丼には生卵乗せのつゆだくで!
デミたまハンバーグなんてのもありますよね。

当然、当店にもたまごメニューがあります。
さっそくご紹介しましょう
【たまごとじ】

たまごでとじた温かいそばにわかめ、海苔、ゆずなど
やっぱりね、たまごが入るだけでちょっと豪華になる気がするんですよね。
自分がたまご好きなだけなのかナ・・・。

【天とじ】

温かいそばに天ぷらを乗せてたまごでとじました。
天ぷらは海老天1本と季節の野菜天2本を乗せてあります。
この【天とじ】はなかなかの人気メニュー
お客様にもたまご好きが多いのかしら・・・。

【親子とじ】
なんてのもあります。
こちらは写真がないのですが親子は鶏の親子のこと。
当店自慢の【若鶏南蛮】

をたまごでとじたメニューです。
これも人気メニューですよ^^b
あ、↑写真はとじではない【若鶏南蛮】のものですので悪しからず・・・。

他にも
【たぬき】をとじた
【たぬきとじ】
【きつね】をとじた
【きつねとじ】
以前に当ブログでご紹介した
【きのことじ】なんてのもございます。
たまご好きさんにぜひオススメ!
各メニューをぜひぜひお試しくださいね~^^

  


Posted by 新ばし@そば処 at 18:53Comments(2)メニュー

2010年12月05日

メニュー【カレー南蛮】2

昨日某テレビ番組で「カレーうどん」が放送されたようで。
さっそく当店でも【カレー南蛮】の注文がバシバシ入りました。
んでもテレビで見たら・・・食べたくなっちゃうよね、ワカリマス。

ほお~ら【カレー南蛮】ですよ~。

麺にからみやすいよう、とろみのあるカレーつゆになっております。
鶏肉は北海道知床産の放し飼い地鶏を使用。
ハイ以前の記事と全く同じ写真です、ハイ、スミマセン・・・。
ちなみに写真では麺がそばになってますが当然【カレー南蛮うどん】もあります^^。
どちらも人気メニューですが、自分は実はうどんのが好き。

そんなわけで寒い季節に温まれる一品です。
ぜひぜひお試しください。  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:16Comments(0)メニュー

2010年12月05日

ご来店ありがとうございます

先日鈴木酒店さんにご来店頂きました!
ありがとうござい~^^

というわけで今回は当店イチオシの【するが】を食べて頂きました。
1.5人前をかる~くたいらげて頂いたのですが、
さすが鈴木酒店さん「追加で【揚げそばアイス】をよろしく(≧▽≦)/」
ほう・・・まだ余力があるとは・・・
貴方の戦闘力、少々読み違えていたようですね・・・
いや、まぁ、ともかく(笑)デザートまでがっつり堪能して頂きました。

そうそう、予約していたお酒があったのですが、なかなか取りに行けず今回持って来て頂きました。
わざわざ届けてもらっちゃったのがとても申し訳なく・・・><スンマセン!ありがとうございました!
ちなみにこんなお酒です。

「茶茶音(ささね)」

いわゆるグリーンティリキュールですね。
牛乳で割ってデザートカクテルにしたり、ソーダで割ってさっぱり頂いたりできそうです。
まだ開けてないので近々試してみなくては!

こっちは古酒純米大吟醸「11年目のめざめ」

10年寝かしてあるお酒だそうで、ちょい訳ありで安く手に入れる事ができるんだとか。
古酒ってあまり飲んだことがないのでこちらも楽しみ!

なんだかんだでお酒は好きです!
強くはないので量は飲めないですが、いろいろ試すのが良いな~。
なので、いつも酒情報を楽しみに見てますからねー^^
鈴木酒店さんのブログはこちら

てなわけでまたのご来店お待ちしてまーす!
  


Posted by 新ばし@そば処 at 18:53Comments(2)ご来店

2010年12月01日

メニュー【ランチセット(キス天定食)】

今日ってね、わかる人にはわかるスペシャルな日なんですヨ。
ほら、あのモンスターハンター最新作の発売日ですヨ。
自分もモンハンファンなのでがっつり遊んでみるつもりですが
・・・そば屋とは全然関係なかったネ・・・

はい、そんなこんなで今日のオススメはランチメニューですよー。

【キス天ランチ】

キスの天ぷら、野菜の天ぷら、サラダ、小鉢、ミニそば、ごはん、おつけものなど

実はいわゆるランチを当店でもやってるんですね。
ただ、平日のみで土日はやっておりませんので、悪しからずご了承ください。
そばとごはんはある程度のカスタムがきくので気軽にお申し付けください。
写真のものは温かいミニそばですが「冷たいそばで大盛り」とか「ごはん抜きで」とか
お好みで変更できます。
小鉢はその時々で変わることがあります。
いろいろ食べれますし、お時間がかからない品目を選んでありますので忙しい方にもオススメ。
ぜひぜひ昼食時にご利用下さいね。




  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:28Comments(0)メニュー

2010年11月29日

甘いものはお好き?~とりあえずパフェ食っとけ編~

唐突に、唐突にですよ。
「んんん~パフェ食いてぇ~~~」ってなりますよね?
うむ、同意を得たものとして話を進めますね。
で、どうしてもパフェが食べたくなってしまった時に行くのが
「クロンボ」さんというお店。

木の材質を生かした雰囲気ですがけして渋くはない、昔からある喫茶店という感じでしょうか。
いや、まぁ静岡人なら知ってるか・・・。
まぁそんなわけでたまに甘党の友人を誘ってはココに来るわけですね。
ちなみに自分が行くのは古庄にあるお店。

はい、コレが【ヨーグルトパフェ】です。

でけぇっしょ(笑)
たっぷりのフルーツと生クリーム、ナッツアイスなどにヨーグルトがトッピングされてます。
自分はチーズやヨーグルトなどの乳製品が超大好物なので、パフェを頼むならいつもコレ。
甘い中にさわやかな酸味が効いていて、味のバランスがちょうど良いんです。
またナッツアイスとヨーグルトの相性が抜群なんだよなぁ~。

ここのお店はパフェで有名だと思うのですが、他にもハンバーグやドリア、パスタなどの洋食や
焼肉定食、まぐろ丼などの和食までいろいろなお食事メニューがあります。
昼食や夕食、おやつにちょいカフェまでイケる便利なお店ですね。
全般的にボリュームが多めなので多人数で行くといいかもですね。
ジュースを頼むとジョッキで来ますからね・・・。

ちなみに通常のパフェでもかなりのボリュームですが、名物スペシャルパフェってのがあります。
たしか・・・過去に2回ぐらい食したことがあるかな。
初めて注文した時に「ケーキをおふたつお選びください」と言われて「???」となった覚えが。
その選んだ普通のケーキふたつがパフェのトッピングとして乗っかってくるのですよ。
そりゃデカいでしょ・・・。
残念ながら写真はないですが、いやー当時は衝撃でしたねぇ・・・。
甘党な方、特にパフェが好きという方には、ぜひ一度このスペシャルパフェを試していただきたい!





  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:26Comments(3)美味しいお店

2010年11月28日

メニュー【たのき】【きつね】

11月ももう下旬。
なのに、いつもより寒くない気がするのは自分だけでしょうか。
ええ、ワタクシの仕事着はいまだに半袖ですがナニか?

さて、今回は定番メニューを2つご紹介します。

【たぬき】


揚げ玉を乗せた定番メニュー。他ねぎ、わかめ、ゆず、三つ葉など

さて、この呼び名の語源には諸説あるようですね。
昔祖父などに聞かされたこともありますが、今はwikiなんて便利なモノがある時代。
ネットで調べたとこも合わせて簡単にご紹介しておくとですね・・・
「たぬき」=揚げ玉を乗せたそばorうどんですよね。
この揚げ玉(天カスとも言う)が「天ぷらだと思ったら揚げ玉だけじゃんかー!」
「まるでタヌキに化かされたよう」だからという説、これは有名な話ですね。
お次、「タネ抜き」が訛ったという説。
天ぷらのタネっていうのが、海老とかナスとか大葉とか「中身」のことですね。
で、注文するときに「揚げ玉入れたそばちょうだい」という意味で「タネ抜きそばちょうだい」と。
これが~ タネ抜き>たnhぇぬき>たぬきと変化していった、と。
もひとつ、東京世田谷の砧 (キヌタ) 家で始めた「キヌタソバ」がその始まりだという説。
ふむ、この説は知らなかったです・・・。

【きつね】


油揚げを乗せた定番メニュー。他ねぎ、わかめ、ゆず、三つ葉など

こちらの語源もご紹介。
「きつね」=油揚げを乗せたそばorうどんです。
この油揚げが「きつねの好物」とされているから、という説。
聞いたことある話かもしれませんね。
他にも、油揚げの色や形が「キツネがうずくまる姿に似ている」と、
見た目でついたんだという説もあるそう。
ほほぅ、この説も知らなかったですね。
ちなみに油揚げの使い方には地方や店ごとにいろいろ特徴がありますね。
甘く煮つけてあったり、大きいまま使ったり、細かく切り分けたり。
当店では食べやすいサイズに切り分け、そばorうどんつゆで煮たものをお出しします。

カップめんなどでも有名なたぬきときつね。
そば屋の定番メニューの2トップと言えるかもしれませんね。
いろいろ迷った時にはシンプルなそばに戻ってくるのも良いんじゃないでしょうか。
ぜひぜひお試しくださいね。

  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:40Comments(0)メニュー

2010年11月16日

メニュー【鍋焼きうどん】

もう11月の半ばを過ぎました。
年末近し!ですね。
ん~つい最近まで暑い日が続いていた気がしたのに・・・。

さて、寒い日にはあったかい食べ物が一番!
そんなわけで冬季メニュー始めました。

【鍋焼きうどん】

鶏肉、卵、しいたけ、春菊、油揚げ、かまぼこ、ねぎ、わかめなどなど。
土鍋にてアツアツでお出しいたします、取っ手が超あっついのでご注意ください。

他にも
【煮込みうどん】
【おじやうどん】
【ちからうどん】
【キムチうどん】
などがございます。
写真がなくてゴメンなさいね・・・。

どれもあつあつメニューですよ^^
ぜひぜひお試しください。

それから、これらのメニューはお出しするのにお時間がかかります
大変申し訳ありませんが、悪しからずご了承下さい。




  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:07Comments(0)メニュー

2010年11月12日

梅ヶ島 魚魚(とと)の里~夏の思い出編~

行ったのはしばらく前、今年の夏頃のことなんですけどね。
梅ヶ島は「魚魚の里」へ行ってきました。

実はけっこう有名らしくあちこちに案内があるんですが、自分は来たの初めて。
今回は誘ってくれた友人2人とそのうち1人の息子くんと4人で行ってきました。
さてここがナニかって言うと・・・釣り堀
釣れるのはヤマメですね。

ヤマメ強烈アピール(笑)

釣り堀なんて相当久しぶりで、下手したら中学ぐらいから来てないんじゃ?
最初の印象は広いなと。
だからゆったり釣りができるし、池がそれぞれいろんな形してて面白いな~。

自分が知ってた釣り堀って・・・
そんなに広くなくて四角い池がひとつだけあって、そこにみんなで糸を垂らして・・・って感じでした。

さてさて序盤はなかなか苦戦したものの釣果は上々。
目標数はきっちり釣りあげて、いよいよお食事タイ~ム!

うまそ・・・焼いてる間はじっとガマンの子。
川魚は大好きなのですが、塩焼きって待ってる時からテンション上がるよね!
「もういいんじゃないの?」「いや、まだだろ」
「焼けた?焼けた?」「いやいや、まだだろ」
「食っちゃう?食っちゃう?」「いやいやいや、おじさんがちゃんと焼き加減みてくれてるから(笑)」
みんな前のめり過ぎだっていう・・・息子君の方がよっぽど行儀よく待ってたネ。

いやぁ・・・堪能しましたわ。
ヤマメ美味いね~♪
敷地内に食事どころがあって、そこできびおむすびとか田舎こんにゃくとか注文できます。
これも美味かったですよ^^
たまには釣り堀でのんびりするのも悪くないな・・・そんな休日でした。
うん、また来よう。


  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:35Comments(0)いろいろ

2010年11月10日

餃子って・・・無性に食べたくなるんです

さてさて、鷹匠にお気に入りの中華料理屋があるんです。
今回ご紹介するのは「紫禁城」というお店です。
裏路地を入り込んだところなんで、見つけるのがちょっと大変かも。

さて、中華料理と言うといろいろあるんですよね。
「鶏のカシューナッツ炒め」とか「フカヒレスープ」だとか「エビチリ」もいいですね。
でもね、意外かもしれませんがここのオススメは餃子!
「え?餃子って・・・ただのギョウザっしょ?」って思うかもしれませんが・・・
こ れ が う ま い んだなぁ。

まず種類が3つあって焼き餃子水餃子蒸し餃子か選べるんです。
んでその中でも海鮮餃子とかネギ餃子とか大根餃子とか5種類から選べます。
こればっかりは好みだと思いますが、おすすめは焼き海鮮餃子ですな。
中からジュワっと出てくるスープに味がしっかりついていてタレなしでも全然美味い!
皮が厚めで食べ応え充分!
これつまみながら飲むだけで正直満足!
・・・満足・・・だと思う・・・いつも運転手だから・・・飲んだことない・・・。
初めてここの餃子を食べた時は「おおぉぉぉお」って思いましたヨ。
たぶん想像するような、いわゆる餃子とはちょっと違う
残念ながら餃子の写真はナシなんですがね・・・。

んでお次のおすすめは春雨炒め!
これもねぇ「春雨?」って思われるかもしれませんね。
いや、ホントに美味いんだコレが!

春雨と肉、野菜を香辛料で炒めた・・・ってそのままですね。
これがなぜか妙に う ま い
また程よい辛さが絶対ビールに合う!
・・・と思う・・・いつも運転しゅ(以下略
これは持ち帰りもできますが絶対お店で食べて欲しい。
アツアツが本当に美味いし、時間がたつと全然違っちゃうから。

さて次のオススメは小龍包!

これがまたね う ま い んです。
あつあつ蒸したてをレンゲに乗っけて、まずは皮を破りスープを頂く。
っはぁ~美味美味♪
んで次に本体をパクっといく、と。
いやぁ・・・ う ま い ・・・
これをつまみにビールを飲(以下略
ちなみに上記の食べ方が上手な食べ方だと教わりましたが
あつあつをいきなり口に放り込むのはかなりチャレンジャーな食べ方かも。
まぁ自分は超猫舌なんで絶対無理ですけどね。

あ、もひとつオススメ杏仁豆腐!
甘さ控えめ固さしっかり系で超美味。
余計な甘いシロップなどは一切ナシ。
これもぜひ試して頂きたい逸品ですね。


これもうまい!自家製ウーロン茶。

ひとまずいくつか挙げてみましたが、ここの料理はどれもおすすめ。
揚げ団子とか青菜炒めとか麻婆豆腐もうまいねー♪。
春巻きとか冷菜の砂肝も!

そうそう忘れちゃならんのがここのご主人の人柄。
お兄さんがいつも笑顔で迎えてくれるんですよね。
それにお姉さんもいつもにこやかに対応してくれます。
温かい雰囲気の良いお店です♪
中華好き、餃子好きならぜひ一度行ってみるべきですよ!


  


Posted by 新ばし@そば処 at 20:37Comments(0)美味しいお店

2010年11月09日

駿河健康ランド~たまにはゆっくり温泉でも~

先日ですね、友人たちと駿河健康ランドに行ってきました。
近場にあるのに、いや、近場ゆえに?利用するのは今回が初めて。
ん?あれ?むかし・・・1回くらいは?・・・いや、覚えてない><

それにしても土曜日だからでしょうか。
思ったより(失礼!)かなり混んでましたね。
けっこう人気な施設なんですなぁ・・・。

とりあえずまず1枚。

入ったとこの温泉の説明板を撮ってみました。

自分は仕事が終わってからの合流だったので腹が減ってる・・・が
まずは風呂風呂!

ここの入浴場、けっこう豪華なんすね。
さすがに写真は撮ってないですが。
今回は露天風呂から攻めましたが、他にも美白湯とか黄鉄泉(鉄分豊富?)とか高温風呂もあったかな。
あとは超音波風呂だとか座湯なんてのもありましたな。
衝撃だったのが電気風呂
「ふ~んピリピリするんでしょ?」ぐらいで余裕ぶっこいてたらなんじゃこりゃあ!?
な、なんか、全身に、圧迫感ぐは・・・
ってか、腕、腕が、勝手に伸びる!
あ、やべぇ、つる!腕がつる!ぐは!つりそう、やば!
ふう~こんなにハゲしいとわ・・・。
電気風呂要注意。
あとお気に入りだったのが寝湯
浅い泡風呂に寝っ転がって浸かれるんですが、ぬるいお湯がちょうどよい感じ。
サウナもたくさんありましたね~。
塩サウナ高温サウナスチームよもぎサウナだとかクーラーサウナなんてのもあったり。

いや~がっつり堪能しましたね・・・。
後はビール飲んで、しゃべって、つまみ食って、寝て、なんだか疲れがだいぶ癒された気がします。
こういうのもたまには良いですなぁ。

最後に浴衣がとても似合う(笑)2人の写真を1枚。

  


Posted by 新ばし@そば処 at 19:21Comments(0)いろいろ